日本語教育能力検定試験に出題される、「反義語・対義語」をまとめました。
肯定・否定
一方を否定すれば必ず他方になり、その中間がない関係です。
| 男 | 女 |
| 生 | 死 |
| 表 | 裏 |
| 出席 | 欠席 |
| ある | ない |
程度の差
程度の大小を表す対義語です。
| 大きい | 小さい |
| 遠い | 近い |
| よい | 悪い |
| 遠い | 近い |
| 優 | 劣 |
| 貴 | 賎 |
両極関係
両極に位置するものの対義語です。
| 南極 | 北極 |
| 天 | 地 |
一つの関係を別の視点から見る
ある1つの関係を、別の視点から見る語です。相手の存在を前提とした対義語です。
たとえば、先生という存在は生徒という存在がいなければ成立しませんし、生徒という存在も先生がいなければ成立しません。
| 先生 | 生徒 |
| 親 | 子 |
一つの行為を別の視点から見る
1つのできごとや行為を異なる視点から見た対義語です。
| 売る | 買う |
| 教える | 学ぶ |
リンク
