PR

日本語のアクセントの型(平板型、尾高型、頭高型、中高型)の特徴、種類

スポンサーリンク

日本語のアクセントの型(平板型、尾高型、頭高型、中高型)の特徴、種類

日本語のアクセントの型の特徴、種類を紹介します。

アクセントの型は、平板式起伏式に分かれます。

スポンサーリンク

1.平板式

平板式はアクセントの核がないものです。平板式の型は平板型の一種類のみです。

平板型(ひらいたがた)

平板型は最初の1拍目だけが低く、2拍目以降が高く平坦に発音されます。2拍目以降はアクセントが上がったまま下がりません

例:さくら(桜)、みず(水)

(が)

(が)

2.起伏式

起伏式はアクセントの核があるものです。

尾高型(おだかがた)、頭高型(あたまだかがた)、中高型(なかだかがた)の3つに分かれます。

尾高型(おだかがた)

アクセントの核が語尾にあるものです。2拍目以降が下がります(単語内では下がらない)。

例:しらが(白髪)、いもうと(妹)

(が)

  (が)

頭高型(あたまだかがた)

アクセントの核が最初にあるものです。1拍目以降が下がります。

例:ネコ(猫)、ふじさん(富士山)

中高型(なかだかがた)

アクセントの核が途中にあるものです。アクセントは2拍目以降で、最後は下がります。

例:あなた、みずうみ(湖)、おかし(お菓子)

   

     

   

アクセントの平板化

最近の若者は「かれし(彼氏)」を平板型で発音することが多いようです。

   

しかし、本来は頭高型の発音です。

   

まとめ

  • 平板式アクセントの核がないもの。平板式の型は平板型の一種類のみ。桜、水など
  • 起伏式アクセントの核があるもの。尾高型(おだかがた)、頭高型(あたまだかがた)、中高型(なかだかがた)の3つ
  • 尾高型アクセントの核が語尾にあるもの。2拍目以降が下がる(単語内では下がらない)。しらが(白髪)、いもうと(妹)など
  • 頭高型アクセントの核が最初にあるもの。1拍目以降が下がる。ネコ(猫)、ふじさん(富士山)など
  • 中高型アクセントの核が途中にあるもの。アクセントは2拍目以降で、最後は下がる。あなた、みずうみ(湖)、おかし(お菓子)など

アガルート「日本語教育能力検定試験 合格総合講義」

54,780円(税込)で受けられるリーズナブルな通信講座です。

オンライン配信された動画視聴で学習するので、すき間時間にどこでも学習が可能です。

過去問解説集がついてくるのも特長です。

割引制度や合格特典のキャンペーンも実施中。

圧倒的なコスパに優れた講座です。

【ヒューマンアカデミー 】日本語教育能力検定試験 完全合格講座

日本語教育能力検定試験2,706名を合格に導いたノウハウが自宅で学べる通信講座です。

DVDやeラーニングなどの動画を見ながら勉強できるので、1人で机に向かって独学するのが苦手な人にもおすすめです。

【ユーキャン】日本語教師養成講座

資格講座の老舗ユーキャンによる日本語教師養成講座です。

「日本語教育能力検定試験」の合格がムリなく目指せるカリキュラムが用意されています。

費用は約5万円台と、リーズナブルな費用で検定合格が狙えるコスパの高い講座です。

音声・聴解
スポンサーリンク

googleスポンサーリンクと関連コンテンツ

日本語教育能力検定試験まとめ
タイトルとURLをコピーしました