PR

形態素のまとめ

スポンサーリンク

山桜形態素イラスト

日本語の形態素(けいたいそ)に関するまとめです。

日本語教育能力検定試験にもよく出題されます。

スポンサーリンク

「形態素」

日本語の形態素(けいたいそ)とは、意味を担う最小の単位で、それ以上分けられないものです。

たとえば、「山桜」という単語は、「やま(yama)」と「さくら(sakura)」の形態素に分けられます。

山桜形態素イラスト

「異形態」

異形態(いけいたい)とは、同じ形態素であるものが、それが現れる環境・条件により異なる音形となるものです。異なる音になるというのがポイントでしょうか。

たとえば、山桜は、「yama(やま)」と「sakura(さくら)」の形態素で成り立っていますが、読むときは「yamazakura(やまくら)」となり、音型が異なります。

例:

  • 「山桜」→「yama」+「sakura」=「yamazakura」
  • 「雨傘」→「ame」 +「kasa」 =「amagasa」

「自由形態素」と「拘束形態素」

「自由形態素」

自由形態素(じゆうけいたいそ)は単独で語になるものです。

例:「水」

「拘束形態素」

拘束形態素(こうそくけいたいそ)は単独では語にならないものです。

例:「お水」の「お」、「お話」の「お」

「語幹」と「接辞」

「語幹」

語幹(ごかん)は語尾が変化する語の、変化しない部分のことです。

たとえば、「食べる」の「食べ」の部分です。

例:

  • 食べる=「tabe」(語幹)+ 「ru」(接辞)

「接辞」

接辞(せつじ)は語幹の前や後ろについて、言葉の意味を変化させたり補ったりする言葉のこです。

たとえば、「食べる」の「る」の部分です。

接辞は「過去」「否定」「受身」「使役」などの文法的機能を担っています。

例:

  • 「食べ」=「tabe」(語幹)+ 「ru」(接辞)
  • 「食べない」=「tabe」(語幹)+ 「nai」(接辞)

「接頭辞」と「接尾辞」

「接頭辞」

接頭辞(せっとうじ)は語幹の前につく接辞のことです。接頭語とも言います。

たとえば、「超」「真っ」などがあります。

例:

  • 「超」:超 + 能力 = 能力
  • 「真っ」 :真っ + 白 = 真っ
  • 「お」:お + 母さん = 母さん

「接尾辞」

接尾辞(せつびじ)は語幹の後ろにつく接辞のことです。接尾語とも言います。

たとえば、「っぽい」「-さ」などがあります。

例:

  • 「っぽい」:安 + っぽい = 安っぽい
  • 「-さ」:深 + さ = 深
  • 「-さん」:鈴木 + さん → 鈴木さん

「派生接辞」と「屈折接辞」

「派生接辞」

派生接辞(はせいせいつじ)は意味や品詞を変換する接辞のことです。たとえば、「~的な」という派生接辞は名詞から形容動詞を作ります。

例:

  • 日本→日本的な(~的な (名詞から形容動詞をつくる))
  • 世界→世界的な

「屈折接辞」

屈折接辞(くっせつせつじ)は活用語尾のことです。「~た」「~ば」などです。

例:

  • 書く→書い
  • 書く→書け
アガルート「日本語教育能力検定試験 合格総合講義」

54,780円(税込)で受けられるリーズナブルな通信講座です。

オンライン配信された動画視聴で学習するので、すき間時間にどこでも学習が可能です。

過去問解説集がついてくるのも特長です。

割引制度や合格特典のキャンペーンも実施中。

圧倒的なコスパに優れた講座です。

【ヒューマンアカデミー 】日本語教育能力検定試験 完全合格講座

日本語教育能力検定試験2,706名を合格に導いたノウハウが自宅で学べる通信講座です。

DVDやeラーニングなどの動画を見ながら勉強できるので、1人で机に向かって独学するのが苦手な人にもおすすめです。

【ユーキャン】日本語教師養成講座

資格講座の老舗ユーキャンによる日本語教師養成講座です。

「日本語教育能力検定試験」の合格がムリなく目指せるカリキュラムが用意されています。

費用は約5万円台と、リーズナブルな費用で検定合格が狙えるコスパの高い講座です。

言語一般
スポンサーリンク

googleスポンサーリンクと関連コンテンツ

日本語教育能力検定試験まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました