PR

日本語の動詞の3グループは?

スポンサーリンク

日本語の動詞の3グループ

日本語の動詞は3つのグループに分けられます。

それぞれのグループを紹介します。

スポンサーリンク

1.「グループ1(五段活用動詞)」

1.「る(ru)」で終わっていない

「辞書形(基本形)」の最後がひらがなの「る ( ru ) 」で終わっていない動詞 は、全て「グループ1」です。

先生
先生
終わっていない」がポイントです(「る」で「終わっている」のがグループ2です。)

グループ1の「る」で終わらない動詞は以下です。

辞書形
ます形
ない形
た形
て形
読む
(yomu)
読みます
(yomi-masu)
読まない
(yoma-nai)
読んだ
(yon-da)
読んで
(yon-de)
書く
(kaku)
書きます
(kaki-masu)
書かない
(kaka-nai)
書いた
(kai-ta)
書いて
(kai-te)
泳ぐ
(oyogu)
泳ぎます
(oyogi-masu)
泳がない
(oyoga-nai)
泳いだ
(oyoi-da)
泳いで
(oyoi-de)
話す
(hanasu)
話します
(hanasi-masu)
話さない
(hanasa-nai)
話した
(hanasi-ta)
話して
(hanasi-te)
待つ
(matu)
待ちます
(machi-masu)
待たない
(mata-nai)
待った
(matta)
待って
(matte)
死ぬ
(shinu)
死にます
(shini-masu)
死なない
(shina-nai)
死んだ
(shin-da)
死んで
(shin-de)
遊ぶ
(asobu)
遊びます
(asobi-masu)
遊ばない
(asoba-nai)
遊んだ
(ason-da)
遊んで
(ason-de)
読む
(yomu)
読みます
(yomi-masu)
読まない
(yoma-nai)
読んだ
(yon-da)
読んで
(yon-de)
買う
(kau)
買います
(kai-masu)
買わない
(kawa-nai)
買った
(katta)
買って
(katte)

など。

「ます形」と「ない形」の作り方

ます形とない形を作る時は、辞書形の最後の「 u 」を「 i 」と「 a 」に変化させ、そこに「ます」「ない」をつけます。

ます形(u → i)
  • y o m u → y o m im a s u(読みます
  • k a k u → k a k im a s u(書きます)
ない形(u → a)
  • y o m u → y o m an a i(読まない)
  • k a k u → k a k an a i(書かない)

「た形」と「て形」の作り方

た形とて形を作る時は、辞書形の最後の「 u 」を含む音節を「 」「 」「 」「 」に変化させ、そこに「 」「 」をつけます。

た形
  • y o m uy o nd a(読んだ)
  • k a k uk a it a(書いた)
て形
  • y o m uy o nd e(読んで)
  • k a k uk a it e(書いて)

2.「る( ru )」で終わるグループ1動詞

ただし、グループ1の動詞の中にも「る( ru )」で終わる動詞があります。

先生
先生
グループの中で、みんなと違う動詞があるということですね。

例は以下です。

  • 切る
  • 走る
  • 知る
  • 帰る
  • 入る
  • 減る
  • 蹴る

これはそのまま覚えるか、「て形」にしたときに促音便(「 っ 」)になるかどうかで見分けます促音便になればグループ1の動詞です。上で紹介した動詞はすべてて形にすると促音便がつきます。

  • 切って
  • 走って
  • 知って
  • 帰って
  • 入って
  • 減って
  • 蹴って

2.「グループ2(上一段/下一段活用動詞)」

辞書形(基本形)の最後が「る( ru )」で終わる動詞です(「-iru」、「-eru」で終わる動詞)。

先生
先生
「~る」で「終わっている」のが第2グループです。「終わっていない」のが第1グループです。

以下がグループ2の動詞の例です。

辞書形
ます形
ない形
た形
て形
見る
(miru)
見ます
(mi-masu)
見ない
(mi-nai)
見た
(mi-ta)
見て
(mi-te)
起きる
(okiru)
起きます
(oki-masu)
起きない
(oki-nai)
起きた
(oki-ta)
起きて
(oki-te)
増える
(fueru)
増えます
(fue-masu)
増えない
(fue-nai)
増えた
(fue-ta)
増えて
(fue-te)
食べる
(taberu)
食べます
(tabe-masu)
食べない
(tabe-nai)
食べた
(tabe-ta)
食べて
(tabe-te)
入れる
(ireru)
入れます
(ire-masu)
入れない
(ire-nai)
入れた
(ire-ta)
入れて
(ire-te)
つける
(tsukeru)
つけます
(tsuke-masu)
つけない
(tsuke-nai)
つけた
(tsuke-ta)
つけて
(tsuke-te)

など。

「ます形」と「ない形」の作り方

ます形とない形を作るときには、辞書形の最後の「ru」をとり、そこに「ます」「ない」をつけます。

ます形(ru→masu)
  • m i r um i – m a s u (見ます)
  • o k i r u → o k i – m a s u (起きます)
ない形(ru→nai)
  • m i r um i – n a i (見ない)
  • o k i r u → o k i – n a i (起きない)

「た形」と「て形」の作り方

た形とて形を作るときには、辞書形の最後の「ru」をとり、そこに「」「」をつけます。

た形
  • m i r um i – t a (見た)
  • o k i r uo k i – t a (起きた)
て形
  • m i r um i – t e  (見て)
  • o k i r uo k i – t e (起きて)

3.「グループ3(カ行/サ行変格活用動詞)」

する」と「来る」の2つです。不規則に変化します。

  • する
  • 来る

まとめ

  • グループ1は最後が「る(ru)」で終わらない動詞。「書く」「読む」など。*「切る」など例外もあり
  • グループ2は最後が「る(ru)」で終わる動詞(「-iru」「-eru」で終わる動詞)。「食べる」「見る」など
  • グループ2は「する」「来る」の2つのみ

「テスト」

[WpProQuiz 12]


日本語教育能力検定試験に合格するための文法27

アガルート「日本語教育能力検定試験 合格総合講義」

54,780円(税込)で受けられるリーズナブルな通信講座です。

オンライン配信された動画視聴で学習するので、すき間時間にどこでも学習が可能です。

過去問解説集がついてくるのも特長です。

割引制度や合格特典のキャンペーンも実施中。

圧倒的なコスパに優れた講座です。

【ヒューマンアカデミー 】日本語教育能力検定試験 完全合格講座

日本語教育能力検定試験2,706名を合格に導いたノウハウが自宅で学べる通信講座です。

DVDやeラーニングなどの動画を見ながら勉強できるので、1人で机に向かって独学するのが苦手な人にもおすすめです。

【ユーキャン】日本語教師養成講座

資格講座の老舗ユーキャンによる日本語教師養成講座です。

「日本語教育能力検定試験」の合格がムリなく目指せるカリキュラムが用意されています。

費用は約5万円台と、リーズナブルな費用で検定合格が狙えるコスパの高い講座です。

言語一般
スポンサーリンク

googleスポンサーリンクと関連コンテンツ

日本語教育能力検定試験まとめ
タイトルとURLをコピーしました