日本語の「~あげく(に)/~のあげく(に)/ あげくの果てに(は)」の用法、意味を紹介します。
「~あげく(に)/~のあげく(に)/ あげくの果てに(は)」の意味
- (あれこれ考えたり、した)結果~、結局~(悪い結果が多い)
「あげく」は、前もってあれこれ考えたり、したりした結果~と言う意味があります。あげくの後には、悪い結果が来ることが多いです。
ただし、「彼女は迷ったあげく、そのセーターを買った。」など、悪い結果が来ない場合もあります。
「~あげく(に)/~のあげく(に)/ あげくの果てに(は)」の用法
動詞(た形) + あげく
例:彼は1時間以上 待たせ た あげく、約束をキャンセルした。
名詞 + の + あげく
例:二人は 口論 の あげく、殴り合いのけんかになった。
。/ 、 + あげくの果てに(は)
例:二人は口論になり、あげくの果てには 殴り合いのけんかになった。
テスト
正しい答えを入力/選択してください。問題と答えは毎回ランダムに出ます。