PR

誤用(グローバルエラー、ローカルエラー、言語間エラー、言語内エラー)

誤用(グローバルエラー、ローカルエラー、言語間エラー、言語内エラー)について紹介します

スポンサーリンク

ミステイクとエラー

第二言語の学習者の誤用には、ミステイク(間違い)エラー(誤り)があります。

ミステイク学習者の体調不良や不注意などが原因の誤用で、エラー学習者が繰り返し間違える誤用です。

エラーの種類

1.グローバルエラー(global error)

グローバルエラー は、文の意味を正しく理解できず、コミュニケーションに支障が出る誤用です。

たとえば、「に」と「が」を誤り、「高橋さん もらったお土産です」「高橋さん もらったお土産です」と話した場合、文の意味が正しく伝わらずコミュニケーションに支障が出ます。

2.ローカルエラー(local error)

ローカルエラー は、コミュニケーションに支障が出ない誤用です。

3.言語間エラー(interlingual error)

言語間エラー は、母語学習する言語の相互干渉によって生じる誤用です。

たとえば、英語を学習する日本人の学生は、「夢を見る」を「see a dream」と表現することが多いです。これは日本語の「見る(see)」をそのまま英語に適用した間違いです。英語では「have a dream」と表現します。

4.言語内エラー(intralingual error)

言語内エラー は、目標言語の学習過程で起きる発達途上の誤り です。

言語内エラーには、過剰般化(過剰一般化) 簡略化 があります。

過剰般化(過剰一般化)(overgeneralization) 

過剰般化(過剰一般化)は、学習する言語のルールを過剰に適用してしまうことです。

たとえば、「面白いでした」は名詞やナ形容詞の過去形につける「でした」をイ形容詞(面白い)に過剰に適用して生じた誤用、「小さい」は、名詞と名詞を結びつける「の」をイ形容詞(小さい)に過剰に適用した誤用です。

簡略化(simplification)

簡略化は、言語規則を単純化することによって生じる誤用です。たとえば、「私 日本 行きます」。

化石化(fossilization)

誤用が改善されないまま残ってしまうことを 化石化(かせきか)と言います。

*ただし、「化石化」という言葉はネガティブなニュアンスが強いため、最近では「定着化」と呼ぶ人もいるそうです。

また、誤用が改善された後も、不安や緊張などによって再び出現する場合があります。これは 逆行(バックスライディング) と呼ばれ、エラー ではなく ミステイク です。

さらに、学習者が自信のない発音や語彙を避けることで、結果として誤用が現れない場合もあります。このような学習者のストラテジーは  回避 と呼びます。


改訂版 日本語教育能力検定試験に合格するための用語集

日本語教員試験・日本語教育能力検定試験対策におすすめの通信講座
アガルート【日本語教員試験・日本語教育能力検定試験】2025年合格目標|合格総合講義(合格なら全額返金)

日本語教員試験・日本語教育能力検定試験の両方に対応した通信講座です。

日本語教員能力検定試験の勉強をベースに日本語教員試験の合格を可能にする講座設計になっており、W合格を目指せます。

10月に日本語教育能力検定試験で実力を試し、11月に日本語教員試験に臨むことがおすすめです。

また、合格した場合は、費用の全額返金+お祝い金1万円のキャンペーンも実施中です。

NAFL 日本語教員試験対策セット

「NAFL日本語教員試験対策セット」は、8万人が受講したアルクの「NAFL日本語教師養成プログラム」の教材と、日本語教員試験の対策に役立つ書籍2冊を合わせたセット型教材です。

オンライン勉強会も全6回開催予定(記録映像の視聴も可能)。勉強を進めるのに役立つ動画13本も付いています。

教師として必要とされる基礎的な教養をテキスト24冊で身に付け、日本語教員試験合格に必要な力を、対策テキストや勉強会で養うことができます。

【ユーキャン】日本語教師養成講座

資格講座の老舗ユーキャンによる日本語教師養成講座です。

「日本語教育能力検定試験」の合格がムリなく目指せるカリキュラムが用意されています。

費用は約5万円台と、リーズナブルな費用で検定合格が狙えるコスパの高い講座です。

言語と心理
スポンサーリンク



タイトルとURLをコピーしました