言語一般 「走る」は自動詞。他動詞は「走らす」 日本語の「走る」は自動詞です。 例:廊下を走る 自動詞走るの後の「を(廊下を)」は「移動する場所」を示します。 走るの他動詞 走るの他動詞は「走らす」です。 例:筆を走らす 他動詞走らすの後の「を(筆を)」は「動作の対象」を示します。 2022.06.23 言語一般
言語一般 旅行するの助詞 旅行するの助詞は「を」「に」「へ」があります。 日本を旅行する 日本に旅行する 日本へ旅行する 日本を旅行する 日本のいろいろな場所(東京や大阪、北海道など)に行くという意味があります。 これが一番自然な言い方です。 日本に旅行する 「に」... 2022.06.22 言語一般
言語一般 マヨネーズの語種は? マヨネーズは普段から使う日常的な言葉ですが、日本語教育における「語種」では何になるのでしょうか? マヨネーズの語種を紹介します。 語種とは まず、語種には和語、漢語、外来語、混種語があります。 以下の記事が参考になります。 マヨネーズは外来... 2022.06.03 言語一般
未分類 「静かだ」の辞書形 「静かだ」の辞書形は何でしょうか? 結論から言うと、「静か」です。 辞書形とは辞書に載っている形ですので、たとえば下記の辞書(デジタル大辞泉)に載っている形は「静か」です。 静か(読み)シズカ デジタル大辞泉「静か」の解説 静かだの基本形(... 2022.04.20 未分類
社会・文化・地域 カルチャーアシミレーターとは カルチャーアシミレーターは、異文化摩擦のエピソードに対する複数の解釈を通じて、多様なものの見方への気づきを促す活動です。 1960年代にイリノイ大学で開発されました。同大学の心理学部のチームは、海軍研究局から「すべての船員を米国の大使にする... 2022.04.02 社会・文化・地域
平成23年度 平成23年度日本語教育能力検定試験解説:試験Ⅰ 「平成23年度 日本語教育能力検定試験 試験問題」の試験Ⅰの解説です。 問1 「調音法」の問題です。 日本語には、「鼻音」「破裂音」「摩擦音」「破擦音」「弾き音」「接近音」の6つがあります。 1つだけ調音法が違うものを探します。 -破裂音 ... 2021.11.30 平成23年度
言語一般 日本語の「使役」のまとめ 日本語の使役文を紹介します。 使役文は、強制などの意味を持つ文です。 使役文の作り方 第1グループの動詞のない形に「せる」、第2グループの動詞のない形に「させる」をつけます。 第3グループの動詞は「させる」「来させる」にします。 (教科書の... 2021.11.21 言語一般
言語と社会 【イラスト】コードスイッチングとは コード・スイッチングは、場面や相手に応じて、会話の中で言語を切り替えることです。 コード・スイッチングには、状況的コードスイッチング、隠喩的コードスイッチング、会話的コードスイッチングがあります。 状況的コードスイッチング 場面や相手に合わ... 2021.10.21 言語と社会未分類
言語一般 日本語のアスペクトとは? アスペクトは、出来事の段階を表します。 出来事が「開始・継続・完了」のどの段階にあるかを表します。 アスペクトの表現は複数あります。 アスペクトの例 開始 出来事の開始のアスペクト表現 ~るところだ 例:電車に乗るところです。 ~はじめる ... 2021.09.21 言語一般
言語一般 「~がほしい」に「動作性名詞」は来ない 「~がほしい」には「動作性名詞」は来ません。 たとえば、「旅行がほしい」は間違いです。 これは、「旅行」という名詞が「動作性名詞」だからです。 「~がほしい」の「~」の部分に来る名詞は「一般名詞」で、「動作性名詞」は来ません。 〇 休みがほ... 2021.08.31 言語一般