音声・聴解 日本語のアクセント、イントネーション、プロミネンスとは? 日本語のアクセント、イントネーション、プロミネンスを紹介します。 日本語のアクセント 日本語のアクセントは、拍(仮名一文字)ごとに「高」「低」でアクセントをつけることです。たとえば、日本語の「雨」と「飴」は、拍につける高低の違いで意味が異な... 2020.04.22 音声・聴解
音声・聴解 日本語のアクセントの型(平板型、尾高型、頭高型、中高型)の特徴、種類 日本語のアクセントの型の特徴、種類を紹介します。 アクセントの型は、平板式と起伏式に分かれます。 1.平板式 平板式はアクセントの核がないものです。平板式の型は平板型の一種類のみです。 平板型(ひらいたがた) 平板型は最初の1拍目だけが低く... 2019.09.21 音声・聴解
音声・聴解 「ら」と「な」の発音の違い 外国人にとって、「ら行」と「な行」の発音の違いがわかりにくいようです。 日本人だと何も考えずに区別していますので、いざその違いを説明しようとすると、なかなか難しいと思いました。そこで、簡単な違いを紹介します。 「な行」は鼻音 な行は舌を上の... 2018.12.01 音声・聴解
音声・聴解 日本語の母音まとめ 日本語教育能力検定試験によく出題される、母音のまとめです。 日本語の母音は、「ア」「イ」「ウ」「エ」「オ」の5つです。 母音は、唇のまるめ、舌の前後位置、舌の高さがそれぞれ違います。 「ア」 音声記号はです。 唇のまるめは「非円唇」です。 ... 2017.10.18 音声・聴解
音声・聴解 日本語の子音、声帯振動、調音点、調音法、音声記号まとめ(口腔図つき) 日本語教育能力検定試験に頻出する、子音、声帯振動、調音点、調音法、音声記号をまとめました。 1.「マミムメモ・有声・両唇・鼻音・」 2.「ナヌネノ・有声・歯茎・鼻音・」 3.「二・有声・(歯茎)硬口蓋・鼻音・」 4.「(鼻濁音の)ガギグゲゴ... 2017.09.26 音声・聴解
音声・聴解 日本語の「口蓋化」とは? 日本語教育能力試験の勉強をしているとよく「口蓋化(こうがいか)」という言葉が出てきます。 いままで説明を読んでもなかなか理解できなかったのですが、どうやら単純に調音点が硬口蓋(こうこうがい)の位置に変わることです。 ちなみに硬口蓋の場所はだ... 2017.09.23 音声・聴解
音声・聴解 日本語の調音点まとめ 「調音点(ちょうおんてん)」とは、口の中で呼気の妨害をする位置のことです。 調音点は複数あり、発音する音によって異なるようです。 調音点の名前と位置、その特徴は以下です。 1.「唇、歯、歯茎」 両唇=フ・パバマ行の音 歯茎=サ・ザ・タ・ダ・... 2017.07.29 音声・聴解
音声・聴解 日本語の拍・モーラと音節のまとめ 日本語の「拍・モーラ」と「音節」について紹介します。 拍・モーラと音節は似ているように見えますが、微妙に違うので注意が必要です。 1.拍・モーラ 日本語のリズムの基本的な単位を、拍(はく)またはモーラと言います。 仮名1文字が1拍となります... 2017.07.27 音声・聴解