PR

ナガラ形接続とは?「~ながら」の2つの意味

最近、「スマホを見ながら食事をする」という「スマホ飯」が問題となっているようです。

この日本語の「~ながら」(ナガラ節)の2つの意味を紹介します。

スポンサーリンク

1.「付帯状況」

一つ目は付帯状況です。付帯状況は、Aという行為とBという行為を同時並行的にすることです。

「花子はスマホを見ながら食事をした」という文は、スマホを見るという行為と食事をするという行為を同時にする意味です。

重要度で違いがある

注意が必要なのは、2つの行為の間で重要度に差がある点です。

文の一番後ろの行為のほうが重要度が高いです。

「花子はスマホを見ながら食事をした」だと、重要度が高いのは「食事をする」です。

  • 花子はスマホを見ながら食事をした =食事をする>スマホを見る
  • 花子は食事をしながらスマホを見た =スマホを見る>食事をする

動態述語

付帯状況の意味を持つ「ながら」は、述語が動態述語になります。

動態述語は、動きを表す述語です。たとえば、読む、書くなどです。

2.「逆接」

ながらの2つ目の意味は、「逆接」です。

彼は犯罪行為を知ってい ながら、見て見ぬふりをした。

彼女は若いながらも、しっかりしている。

状態述語

逆接の意味のながらは、状態述語になります。

「いる」「ある」「知っている」などの状態動詞、「貧しい」「若い」などの形容詞をよく使います。

主節と従属節の主語は同一でなければならない

注意が必要なのは、ながらの文では、主節と従属節の主語は同じでなければなりません。

  • 花子は、太郎がスマホを見ながら食事をした
  • 太郎がスマホを見ながら花子が食事をした。

この2つの文は、主節と従属節で主語が違いますので、非文となります。

日本語教員試験・日本語教育能力検定試験対策におすすめの通信講座
NAFL 日本語教員試験対策セット

「NAFL日本語教員試験対策セット」は、8万人が受講したアルクの「NAFL日本語教師養成プログラム」の教材と、日本語教員試験の対策に役立つ書籍2冊を合わせたセット型教材です。

オンライン勉強会も全6回開催予定(記録映像の視聴も可能)。勉強を進めるのに役立つ動画13本も付いています。

教師として必要とされる基礎的な教養をテキスト24冊で身に付け、日本語教員試験合格に必要な力を、対策テキストや勉強会で養うことができます。

アガルート「日本語教育能力検定試験 合格総合講義」

オンライン配信された動画視聴で学習できる通信講座です。すき間時間にどこでも学習が可能です。

さらに、日本語教育能力検定試験のオリジナルの過去問解説集がついてきます(通常過去問の解説はありません)。

費用も54,780円(税込)とリーズナブルです。

割引制度や合格特典のキャンペーンも実施中。圧倒的なコスパに優れた講座です。

【ヒューマンアカデミー 】日本語教師養成講座

日本語教育能力検定試験2,706名を合格に導いたノウハウが自宅で学べる通信講座です。

DVDやeラーニングなどの動画を見ながら勉強できるので、1人で机に向かって独学するのが苦手な人にもおすすめです。

【ユーキャン】日本語教師養成講座

資格講座の老舗ユーキャンによる日本語教師養成講座です。

「日本語教育能力検定試験」の合格がムリなく目指せるカリキュラムが用意されています。

費用は約5万円台と、リーズナブルな費用で検定合格が狙えるコスパの高い講座です。

言語一般
スポンサーリンク



タイトルとURLをコピーしました