PR

日本語の「ている、てある、ておく、てみる、ていく、てくる」の用法は?

日本語の「ている、てある、ておく、てみる、ていく、てくる」の用法を簡単に紹介します。

スポンサーリンク

ている

1.継続

動作・出来事の継続を表します。

  • 今、雪が降っている

2.変化の結果の状態

  • ドアが開いている

ドアが開いた結果、ドアが開いた状態のままになっていることを表しています。

人やものが変化して、結果を残すタイプの動詞がよく使われます。
  • 開く、閉まる、われる、死ぬ、落ちる、(電気が)つく、消える、とまる、(服を)着る、知るなど

3.反復

  • 彼は毎日運動をしている

4.経験・経歴

  • 犯人は以前被害者と会っている

5.完了

ある時点において、終わっていることに重点がある表現です。

  • この手紙が読まれている頃、私はおそらく死んでいます

6.性質・属性

「もの」の形などの様子を「ている」と表します。

  • この道は曲がっている。(道の「形」をていると表現)

てある

1.状態の継続

状態の継続を表します。通常、他動詞とともに使われます。

他動詞てある

  • 窓が開けてある

2.効果の継続

何かの目的のために何かをやって、その効果が残っていることを表します。

  • お土産はもう買ってある

ておく

準備です。

  • 次回のプレゼンのために、資料をコピーしておく

てみる

試行です。

  • あした先生に聞いてみる

1.移動の方向を表わす

  • 渋谷まで歩いていく
  • お土産を持ってくる
  • 勉強が進むにつれて、だんだんわからなくなっていく
  • 冬が近づくにつれて、だんだん寒くなってくる


新版 日本語教育能力検定試験 合格するための問題集

アガルート「日本語教育能力検定試験 合格総合講義」

オンライン配信された動画視聴で学習できる通信講座です。すき間時間にどこでも学習が可能です。

さらに、日本語教育能力検定試験のオリジナルの過去問解説集がついてきます(通常過去問の解説はありません)。

費用も54,780円(税込)とリーズナブルです。

割引制度や合格特典のキャンペーンも実施中。圧倒的なコスパに優れた講座です。

【ヒューマンアカデミー 】日本語教師養成講座

日本語教育能力検定試験2,706名を合格に導いたノウハウが自宅で学べる通信講座です。

DVDやeラーニングなどの動画を見ながら勉強できるので、1人で机に向かって独学するのが苦手な人にもおすすめです。

【ユーキャン】日本語教師養成講座

資格講座の老舗ユーキャンによる日本語教師養成講座です。

「日本語教育能力検定試験」の合格がムリなく目指せるカリキュラムが用意されています。

費用は約5万円台と、リーズナブルな費用で検定合格が狙えるコスパの高い講座です。

言語一般
スポンサーリンク



タイトルとURLをコピーしました