PR

フォーカス・オン・ミーニング、フォーカス・オン・フォームズ、フォーカス・オン・フォームの違いは?

タスク中心の教授法で、「フォーカス・オン・ミーニング」と「フォーカス・オン・フォームズ」と「フォーカス・オン・フォーム」が出てきます。

どれも似ているので「なんじゃこれは・・・?」と混乱してしまいます。特に、「フォーカス・オン・フォーム」と「フォーカス・オン・フォーム」の違いが謎です。

そこで、それぞれの違いを紹介します。

スポンサーリンク

フォーカス・オン・ミーニング(focus on meaning / FonFm)

ミーニングとある通り、意味のやり取りを重視する指導法です。

目的は「コミュニケーションできること」で、「正確さ」よりも「流暢さ」を強調します。

文法にはほぼまったく注意を払わない意味に偏ったもので、コミュニカティブ・アプローチがこれに当たります。

  • 意味(コミュニケーション)が中心
  • コミュニカティブ・アプローチ

フォーカス・オン・フォームズ(focus on forms / FonFs)

文法の反復練習や翻訳を通して、言語形式(文法・語彙)を学ぶことを中心とする指導法です。とにかく、文法の「正確さ」を重視します。

文法訳読法がこれに当たります。

  • 文法が中心
  • 文法訳読法

フォーカス・オン・フォーム(focus on form / FonF)

意味中心のコミュニケーション活動を行いながら、その中で特定の言語形式(文法・語彙)にも焦点を当てることです。

いわば、「フォーカス・オン・ミーニング」と「フォーカス・オン・フォームズ」を合体させた指導法です。

タスク中心の教授法がこれに当たります。

  • 意味中心の活動を行いながら、言語形式(文法・語彙)にも焦点を当てる指導法
  • タスク中心の教授法

まとめ

  • フォーカス・オン・ミーニング=意味(コミュニケーション)を重視する指導法
  • フォーカス・オン・フォームズ=言語形式(文法・語彙)を重視する指導法
  • フォーカス・オン・フォーム=意味中心の活動を行いながら、言語形式(文法・語彙)にも焦点を当てる指導法


日本語教育教科書 日本語教育能力検定試験 分野別用語集

アガルート「日本語教育能力検定試験 合格総合講義」

オンライン配信された動画視聴で学習できる通信講座です。すき間時間にどこでも学習が可能です。

さらに、日本語教育能力検定試験のオリジナルの過去問解説集がついてきます(通常過去問の解説はありません)。

費用も54,780円(税込)とリーズナブルです。

割引制度や合格特典のキャンペーンも実施中。圧倒的なコスパに優れた講座です。

【ヒューマンアカデミー 】日本語教師養成講座

日本語教育能力検定試験2,706名を合格に導いたノウハウが自宅で学べる通信講座です。

DVDやeラーニングなどの動画を見ながら勉強できるので、1人で机に向かって独学するのが苦手な人にもおすすめです。

【ユーキャン】日本語教師養成講座

資格講座の老舗ユーキャンによる日本語教師養成講座です。

「日本語教育能力検定試験」の合格がムリなく目指せるカリキュラムが用意されています。

費用は約5万円台と、リーズナブルな費用で検定合格が狙えるコスパの高い講座です。

言語と教育
スポンサーリンク



タイトルとURLをコピーしました