PR

日本語教育能力検定試験の「外国語教授法」のまとめ

スポンサーリンク

日本語教育能力検定試験では、たくさんの外国語教授法が出題されます。

たくさんあるので混乱してしまうことも少なくありません。そこで、外国語教授法をまとめました。

スポンサーリンク

1.文法訳読法:19世紀半ば~20世紀半ば

文法訳読法は、19世紀半ばから20世紀半に主流だった外国語教授法です。

読解力の養成が目的で、独学がしやすいのが特徴です。欠点は、音声面の能力が身につかないことです。

2.ナチュラル・メソッド、ダイレクトメソッド:19世紀後半~20世紀初頭

文法訳読法の欠点が指摘され、ナチュラル・メソッドダイレクトメソッドの教授法が生み出されました。

1.ナチュラル・メソッド

ナチュラル・メソッドは、幼児の母語習得に着目した教授法です。口頭による言語活動を重視します。

ナチュラル・メソッドの例には、(1)サイコロジカルメソッド、(2)ベルリッツ・メソッドがあります。

  • サイコロジカルメソッド
  • ベルリッツ・メソッド

2.ダイレクト・メソッド

ダイレクトメソッドは、20世紀初頭にヨーロッパで外国語教育の公認教授法となった教授法です。広義では「直接法」で、日本語で日本語を教える教授法です。

話し言葉を重視し、語彙や文法は帰納的に理解すべきという考え方を基にしています。

ダイレクト・メソッドには、(1)オーラル・メソッド、(2)アーミー・メソッド、(3)オーディオリンガル・メソッドがあります。

  • オーラル・メソッド
  • アーミー・メソッド
  • オーディオリンガル・メソッド

3-1.学習者中心の教授法:1960年代~

学習者中心の教授法は、オーデイオリンガル・メソッドへの批判から、1960年代以降に主流となった教授法です。名前の通り、学習者が中心の教授法です。

学習者中心の教授法の例には、(1)コミュニカティブ・アプローチ、(2)タスク中心の教授法、(3)ナチュラル・アプローチがあります。

  • コミュニカティブ・アプローチ
  • タスク中心の教授法
  • ナチュラル・アプローチ

3-2.ヒューマニスティックな教授法:1960年代~

ヒューマニスティックな教授法は、1960年代以降に生まれたもう一つの教授法です。

名前(ヒューマニスティック=人間主義的)の通り、生徒の言語能力の向上だけでなく、人間的な成長も目指す教授法です。

ヒューマニスティックな教授法の例には、(1)サイレント・ウェイ、(2)コミュニティ・ランゲージ・ラーニング、(3)TPR(全身反応教授法)、(4)サジェストペディアがあります。

  • サイレント・ウェイ
  • コミュニティ・ランゲージ・ラーニング
  • TPR(全身反応教授法)
  • サジェストペディア

まとめ

  • 文法訳読法(19世紀半ば~20世紀半ば)
  • ナチュラル・メソッド、ダイレクトメソッド(19世紀後半~20世紀初頭)
  • 学習者中心の教授法(コミュニカティブ・アプローチ、タスク中心の教授法、ナチュラル・アプローチ)(1960年代~)
  • ヒューマニスティックな教授法(サイレント・ウェイ、コミュニティ・ランゲージ・ラーニング、TPR(全身反応教授法)、サジェストペディア)(1960年代~)

ナチュラル・アプローチとナチュラル・メソッドは名前が似ていますが、時代も内容も異なるので注意が必要かもしれません。また、ヒューマニスティックな教授法は特に種類が多いです。

アガルート「日本語教育能力検定試験 合格総合講義」

54,780円(税込)で受けられるリーズナブルな通信講座です。

オンライン配信された動画視聴で学習するので、すき間時間にどこでも学習が可能です。

過去問解説集がついてくるのも特長です。

割引制度や合格特典のキャンペーンも実施中。

圧倒的なコスパに優れた講座です。

【ヒューマンアカデミー 】日本語教育能力検定試験 完全合格講座

日本語教育能力検定試験2,706名を合格に導いたノウハウが自宅で学べる通信講座です。

DVDやeラーニングなどの動画を見ながら勉強できるので、1人で机に向かって独学するのが苦手な人にもおすすめです。

【ユーキャン】日本語教師養成講座

資格講座の老舗ユーキャンによる日本語教師養成講座です。

「日本語教育能力検定試験」の合格がムリなく目指せるカリキュラムが用意されています。

費用は約5万円台と、リーズナブルな費用で検定合格が狙えるコスパの高い講座です。

言語と教育
スポンサーリンク

googleスポンサーリンクと関連コンテンツ

タイトルとURLをコピーしました