PR

日本語教育能力検定試験を東大駒場会場で受験。持ち物、注意点など体験談を紹介

東大駒場キャンパス

私は数年前に、日本語教育能力検定試験を東大駒場キャンパスで受験しました。

その時の体験談や注意点を紹介します。

スポンサーリンク

日本語教育能力検定試験の会場

まず、日本語教育能力検定試験の会場を紹介します。

毎年全国7地区(北海道(札幌) 、東北(仙台、福島)、関東(東京)、 中部(愛知)、 近畿(大阪、兵庫)、中国(広島)、九州(福岡))の会場で開催されます。

ただし、会場は受験者数などで毎年異なるので、去年開かれた会場が今年は開かれないこともあります。

ちなみに、令和1年の会場は以下です。

北海道地区(札幌) 札幌科学技術専門学校 大通りキャンパス
東北地区(仙台) 仙台医療福祉専門学校
関東地区(東京) 東京大学 駒場Ⅰキャンパス
明治大学 和泉キャンパス
昭和女子大学
武蔵野大学 武蔵野キャンパス
中部地区(名古屋) 名城大学 八事キャンパス
TKP名古屋栄カンファレンスセンター
近畿地区(大阪) 大阪大学 豊中キャンパス
大阪産業大学 中央キャンパス
中国地区(広島) 広島女学院大学
県立広島大学 広島キャンパス
九州地区(福岡) 九州産業大学

持ち物

これは一般の試験の持ち物と特に変わりません。

鉛筆やシャーペン、消しゴム、時計、受験票、昼ご飯です。

記述の試験が1つあるので、字が書きやすいものを用意すると良いでしょう。

私は時計を忘れたのですが、会場内に大きな時計があったので、それを見ながら試験を受けました。

昼ご飯は用意しておくのがおすすめ

昼ご飯は事前に用意しておくことをおすすめします。

私は用意していなかったので、昼にコンビニに行ったら非常に混んでいて行列しました。

特に東大会場は近くにお店が少なく、しかも会場から結構離れています。買いに行って戻るだけで30分くらいかかったと思います。

その時間がもったいないですね。

トイレが混む

あと、印象的だったのは、女子トイレが非常に混んでいたことです。

日本語教育能力検定試験の受験者は女性が多いのですが、会場は普通の大学キャンパスなので、トイレ数が足りなくなるのだと思います。

休憩時間は行列していました。

教室がわかりにくくて迷う

東大会場は似たような教室がたくさんあるので、休憩の後で戻ってきた時に、自分の教室がわからなくなることがありました。

教室の場所なども事前にきちんと把握しておくことが重要です。


2020年 日本語教育能力検定試験 合格するための本 (アルク地球人ムック)

*画像:CC 表示-継承 4.0, リンクによる

日本語教員試験・日本語教育能力検定試験対策におすすめの通信講座
NAFL 日本語教員試験対策セット

「NAFL日本語教員試験対策セット」は、8万人が受講したアルクの「NAFL日本語教師養成プログラム」の教材と、日本語教員試験の対策に役立つ書籍2冊を合わせたセット型教材です。

オンライン勉強会も全6回開催予定(記録映像の視聴も可能)。勉強を進めるのに役立つ動画13本も付いています。

教師として必要とされる基礎的な教養をテキスト24冊で身に付け、日本語教員試験合格に必要な力を、対策テキストや勉強会で養うことができます。

アガルート「日本語教育能力検定試験 合格総合講義」

オンライン配信された動画視聴で学習できる通信講座です。すき間時間にどこでも学習が可能です。

さらに、日本語教育能力検定試験のオリジナルの過去問解説集がついてきます(通常過去問の解説はありません)。

費用も54,780円(税込)とリーズナブルです。

割引制度や合格特典のキャンペーンも実施中。圧倒的なコスパに優れた講座です。

【ヒューマンアカデミー 】日本語教師養成講座

日本語教育能力検定試験2,706名を合格に導いたノウハウが自宅で学べる通信講座です。

DVDやeラーニングなどの動画を見ながら勉強できるので、1人で机に向かって独学するのが苦手な人にもおすすめです。

【ユーキャン】日本語教師養成講座

資格講座の老舗ユーキャンによる日本語教師養成講座です。

「日本語教育能力検定試験」の合格がムリなく目指せるカリキュラムが用意されています。

費用は約5万円台と、リーズナブルな費用で検定合格が狙えるコスパの高い講座です。

試験関連情報未分類
スポンサーリンク



タイトルとURLをコピーしました