PR

フォーカス・オン・ミーニング、フォーカス・オン・フォームズ、フォーカス・オン・フォームの違いは?

タスク中心の教授法で、「フォーカス・オン・ミーニング」と「フォーカス・オン・フォームズ」と「フォーカス・オン・フォーム」が出てきます。

どれも似ているので「なんじゃこれは・・・?」と混乱してしまいます。特に、「フォーカス・オン・フォーム」と「フォーカス・オン・フォーム」の違いが謎です。

そこで、それぞれの違いを紹介します。

スポンサーリンク

フォーカス・オン・ミーニング(focus on meaning / FonFm)

ミーニングとある通り、意味のやり取りを重視する指導法です。

目的は「コミュニケーションできること」で、「正確さ」よりも「流暢さ」を強調します。

文法にはほぼまったく注意を払わない意味に偏ったもので、コミュニカティブ・アプローチがこれに当たります。

  • 意味(コミュニケーション)が中心
  • コミュニカティブ・アプローチ

フォーカス・オン・フォームズ(focus on forms / FonFs)

文法の反復練習や翻訳を通して、言語形式(文法・語彙)を学ぶことを中心とする指導法です。とにかく、文法の「正確さ」を重視します。

文法訳読法がこれに当たります。

  • 文法が中心
  • 文法訳読法

フォーカス・オン・フォーム(focus on form / FonF)

意味中心のコミュニケーション活動を行いながら、その中で特定の言語形式(文法・語彙)にも焦点を当てることです。

いわば、「フォーカス・オン・ミーニング」と「フォーカス・オン・フォームズ」を合体させた指導法です。

タスク中心の教授法がこれに当たります。

  • 意味中心の活動を行いながら、言語形式(文法・語彙)にも焦点を当てる指導法
  • タスク中心の教授法

まとめ

  • フォーカス・オン・ミーニング=意味(コミュニケーション)を重視する指導法
  • フォーカス・オン・フォームズ=言語形式(文法・語彙)を重視する指導法
  • フォーカス・オン・フォーム=意味中心の活動を行いながら、言語形式(文法・語彙)にも焦点を当てる指導法


日本語教育教科書 日本語教育能力検定試験 分野別用語集

日本語教員試験・日本語教育能力検定試験対策におすすめの通信講座
アガルート【日本語教員試験・日本語教育能力検定試験】2025年合格目標|合格総合講義(合格なら全額返金)

日本語教員試験・日本語教育能力検定試験の両方に対応した通信講座です。

日本語教員能力検定試験の勉強をベースに日本語教員試験の合格を可能にする講座設計になっており、W合格を目指せます。

10月に日本語教育能力検定試験で実力を試し、11月に日本語教員試験に臨むことがおすすめです。

また、合格した場合は、費用の全額返金+お祝い金1万円のキャンペーンも実施中です。

NAFL 日本語教員試験対策セット

「NAFL日本語教員試験対策セット」は、8万人が受講したアルクの「NAFL日本語教師養成プログラム」の教材と、日本語教員試験の対策に役立つ書籍2冊を合わせたセット型教材です。

オンライン勉強会も全6回開催予定(記録映像の視聴も可能)。勉強を進めるのに役立つ動画13本も付いています。

教師として必要とされる基礎的な教養をテキスト24冊で身に付け、日本語教員試験合格に必要な力を、対策テキストや勉強会で養うことができます。

【ユーキャン】日本語教師養成講座

資格講座の老舗ユーキャンによる日本語教師養成講座です。

「日本語教育能力検定試験」の合格がムリなく目指せるカリキュラムが用意されています。

費用は約5万円台と、リーズナブルな費用で検定合格が狙えるコスパの高い講座です。

言語と教育
スポンサーリンク



タイトルとURLをコピーしました