PR

ロドリゲス、チェンバレン、ヘボン-日本語研究を行った外国人まとめ

スポンサーリンク

日本語研究を行った外国人を紹介します。

スポンサーリンク

1.ジョアン・ロドリゲス(1561年(1562年)~ 1633年)

ジョアン・ロドリゲス

ポルトガル人の宣教師です。1577年に来日し、卓抜な日本語力により通訳として活躍し、秀吉や家康の知遇も受けました。

著書として、『日本大文典』(『日本語文典』)『日本小文典』『日本教会史』があります。

『日本大文典』は、慶長9~13年(1604~1608)に出版された日本語の文法書です。

日本語を学ぶヨーロッパ人初心者のために書かれたもので、ロ語の文法を中心に、発音、敬語、文体、さらに日本人の命名法、各種の位階名などを解説し、日本語上達法にまで説いています。

さらに、これを簡約にしたものが『日本小文典』で、20年後にマカオで出版されています。

2.バジル・ホール・チェンバレン(1850年~1935年)

バジル・ホール・チェンバレン

イギリス人の日本研究家です。明治時代にお雇い外国人として来日しました。

東京帝国大学で博言学(言語学)を担当しました。

また、日本についての事典である『日本事物誌』や『口語日本語ハンドブック』などといった多くの日本語の文典を執筆しました。

ほかに、『古事記』などの英訳、アイヌや琉球の研究でも知られています。

3.ジェームス・カーティス・ヘボン(1815年~1911年)

ジェームス・カーティス・ヘボン

アメリカ人の医師で宣教師です。幕末に訪日し、横浜で医療活動に従事しました。

聖書の日本語訳のほか、初の和英辞典である『和英語林集成』を編集しました。

ヘボン式ローマ字の考案者としても知られています。

さらに、東京で明治学院(現在の明治学院高等学校・明治学院大学)を創設して初代総理に就任しています。

まとめ

  • ジョアン・ロドリゲス=ポルトガル人宣教師。日本語の文法書『日本大文典』などを執筆
  • バジル・ホール・チェンバレン=イギリス人の日本研究家。東京帝国大学で博言学(言語学)を担当。『日本事物誌』など、日本語に関する文献を多数執筆
  • ジェームス・カーティス・ヘボン=アメリカ人の医師で宣教師。初の和英辞典である『和英語林集成』を執筆。ヘボン式ローマ字を考案、明治学院大学を創設。聖書の日本語訳

アガルート「日本語教育能力検定試験 合格総合講義」

54,780円(税込)で受けられるリーズナブルな通信講座です。

オンライン配信された動画視聴で学習するので、すき間時間にどこでも学習が可能です。

過去問解説集がついてくるのも特長です。

割引制度や合格特典のキャンペーンも実施中。

圧倒的なコスパに優れた講座です。

【ヒューマンアカデミー 】日本語教育能力検定試験 完全合格講座

日本語教育能力検定試験2,706名を合格に導いたノウハウが自宅で学べる通信講座です。

DVDやeラーニングなどの動画を見ながら勉強できるので、1人で机に向かって独学するのが苦手な人にもおすすめです。

【ユーキャン】日本語教師養成講座

資格講座の老舗ユーキャンによる日本語教師養成講座です。

「日本語教育能力検定試験」の合格がムリなく目指せるカリキュラムが用意されています。

費用は約5万円台と、リーズナブルな費用で検定合格が狙えるコスパの高い講座です。

言語一般
スポンサーリンク

googleスポンサーリンクと関連コンテンツ

タイトルとURLをコピーしました