hmr

言語と心理

ノン・インターフェイスポジション、インターフェイスポジションとは?

ノン・インターフェイスポジション、インターフェイスポジションを紹介します。 ノン・インターフェイスポジションとは? 明示的知識と暗示的知識は関係がないという考え方です。 明示的知識は、規則を客観的に説明できる知識です。一方、暗示的知識は、説...
言語と社会

フィラー(パラ言語)のまとめ

フィラー(filler)は、「あのー」「えーっと」など、会話などの合間に挟み込まれる言葉のことです。 もともとは、「詰め物」「充填剤」などの意味を持つ英単語です。 私たちも普段よく使っていますね。 パラ言語 フィラーはパラ言語(parala...
言語一般

名詞述語文、形容詞述語文、動詞述語文とは?

日本語の文は、述語に来る品詞によって、名詞述語文、形容詞述語文、動詞述語文に分けられます。 そこで、名詞述語文、形容詞述語文、動詞述語文を紹介します。 述語とは? 述語とは、主語について、その動作・作用・性質・状態などを示すものです。日本語...
言語一般

日本語のモダリティとは

日本語の文は「客観的な部分(命題)」と「主観的な部分(モダリティ)」の2つの部分からなります。 その中で、話し手の主観(心的態度)を表すのがモダリティです。具体的には、「~らしい」などです。 たとえば、「明日は晴れるらしい」という文は、以下...
言語一般

日本語の「反義語・対義語」のまとめ

日本語教育能力検定試験に出題される、「反義語・対義語」をまとめました。 肯定・否定 一方を否定すれば必ず他方になり、その中間がない関係です。 程度の差 程度の大小を表す対義語です。 両極関係 両極に位置するものの対義語です。 一つの関係を別...
言語一般

言語学の「フレーム、スクリプト、スキーマ」まとめ

日本語教育能力検定試験に出題される、言語学の「フレーム、スクリプト、スキーマ」をまとめました。 やや抽象的な内容で、説明も難しいので、教科書を読んでいても少し理解しにくい部分だと思いました。 1.フレーム(frame) 言葉を理解する上で、...
言語一般

比較言語学と対照言語学まとめ

比較言語学と対照言語学のまとめです。 比較言語学(comparative linguistics) 2つ以上の言語を時間・歴史的な流れの変化(通時的)から比較し、それらの共通の起源である「祖語」を明らかにしようとするものです。 祖語とは、一...
言語一般

打消しと呼応する副詞一覧

「~ない」とセットになる、打消しと呼応する「副詞」を紹介します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentSc...
言語一般

ナガラ形接続とは?「~ながら」の2つの意味

最近、「スマホを見ながら食事をする」という「スマホ飯」が問題となっているようです。 この日本語の「~ながら」(ナガラ節)の2つの意味を紹介します。 1.「付帯状況」 一つ目は付帯状況です。付帯状況は、Aという行為とBという行為を同時並行的に...
言語と教育

ジグソー練習とは?

日本語教育試験のテキストに出てくる、「ジグソー練習」について紹介します。 試験にはあまり出ないかもしれませんが、授業で用いることなどができるかもしれません。 ジグソー練習とは 1970年代初期に、アメリカの社会心理学者エリオット・アロンソン...