hmr

言語一般

膠着語、屈折語、孤立語とは

日本語教育能力検定試験では、膠着語(こうちゃくご)、屈折語(くっせつご)、孤立語(こりつご)に関する問題が出ます。 これは、言語を「形態的類型論」から分類したものです。世界の言語は、この3つのタイプに分けられます。ちなみに、日本語は「膠着語...
勉強法

日本語教育能力検定試験の参考書一覧

日本語教育能力検定試験には、試験対策の参考書がいくつかあります。 特に、独学で受験する人は参考書がとても大切です。 そこで、試験勉強で役に立つ参考書をまとめました。 『日本語教育教科書 日本語教育能力検定試験 完全攻略ガイド』 『日本語教育...
言語一般

日本語の「ほしい」は形容詞。英語のwantとの違いにも注意

日本語の「ほしい」は、形容詞です。 英語で「want」は動詞なので、混乱しないように注意が必要です。日本語と英語で意味は同じですが、品詞が異なります。 この区別を問う問題が、28年の試験にも出題されました。 「ほしい」の主語は「私」だけ。第...
言語一般

日本語教育能力検定試験に出題される「美化語」とは?

「美化語(びかご)」は日本語教育能力検定試験に出題されます。たとえば、28年度の試験で出題されています。 そこで、美化語について簡単にまとめました。 「美化語とは?」 ものごとを美化する用語です。たとえば、「お水」や「ご飯」です。 美化語は...
言語一般

日本語教育能力検定試験にも出題される、「重箱読み」とは?

日本語教育能力検定試験では、「重箱読み(じゅうばこよみ)」についての問題が出ることがあります。中学校の国語で勉強するようですが、忘れてしまった人も多いと思います。 そこで、重箱読みを簡単に紹介します。 1.「重箱読みとは?」 前が音読み(お...
通信講座

最新の平成30年度の日本語教育能力検定試験問題が発売される。Amazonで購入可能。

「平成30年度 日本語教育能力検定試験 試験問題」が発売されました。現時点(2019年4月現在)での最新版です。3月27日発売です。 価格は1512円です。書店でも購入できると思いますが、大きな書店でないと置いてない可能性があります。Ama...
勉強法

日本語教育能力検定試験の「記述式問題」の対策は?

日本語教育能力検定試験には記述式問題があります。 この記述式問題の対策はどうすればよいのでしょうか? 私が実際に勉強した経験から紹介します。 記述試験の概要 記述試験があるのは試験Ⅲです。試験Ⅲは試験の一番最後のパートです。 配点は20点で...
言語一般

「育む」は自動詞?他動詞?

「愛を育む」などと使う、日本語の「育(はぐく)む」という動詞があります。 これは自動詞でしょうか?他動詞でしょうか? 辞書によると、五段活用の動詞です。「~を育む」という意味で使うので、育むは「他動詞」です。 [動マ五(四)]《「羽 (は)...
音声・聴解

「ら」と「な」の発音の違い

外国人にとって、「ら行」と「な行」の発音の違いがわかりにくいようです。 日本人だと何も考えずに区別していますので、いざその違いを説明しようとすると、なかなか難しいと思いました。そこで、簡単な違いを紹介します。 「な行」は鼻音 な行は舌を上の...
試験関連情報

日本語教師はやりがいがあるし、海外で働きたい人におすすめ

私は日本語教育能力検定試験に合格し、すぐに日本語教師になりました。そして、現在も続いています。 そこで、日本語教師についての私の個人的な感想を紹介します。 日本語教師は「やりがい」がある仕事 日本語教師はやりがいがあります。 やりがいは「や...